干し椎茸の出汁を使った旨味たっぷりみそ汁!戻し汁をメリット・デメリットも

調理

こんにちはbookです。

先日自炊で干し椎茸出汁を使ったみそ汁をつくりました。

干し椎茸の出汁は風味豊かな香りがあり深い出汁がとれます。

干し椎茸の出汁、あなたはどうしていますか?それを捨てていませんか?

結論を先に言いますが干し椎茸の戻し汁の出汁は栄養の塊なので捨てずに使いましょう。

今回の記事では、「干し椎茸の戻し汁を使った旨味たっぷりみそ汁」について詳しくご紹介します。

戻し汁のメリットやデメリットも解説します。

さらに、干し椎茸の出汁が加わることで、一杯の味噌汁がどれだけ旨味が増すか、詳しく掘り下げていきます。

干し椎茸出汁の取り方とかかる時間

基本の出汁の取り方

材料

  • 干し椎茸 5個
  • 水500㏄

①干し椎茸を流水で洗う。

②蓋つきの容器に流水で洗った干し椎茸をいれ水を入れる。

 水を入れたら一晩冷蔵庫で出汁が出るのを待つ。

 時間は10時間から24時間程度置くといい出汁が出ています。

book
book

出汁には椎茸の香りが強くでます。

干し椎茸の戻し汁のメリット・デメリット

干し椎茸の戻し汁のメリット・デメリットをご紹介します

メリット

干し椎茸には旨味成分のグアニル酸がが多く含まれています。

グアニル酸は三大旨味成分の一つです。

その他にビタミンDや食物繊維が多く取れます。

昆布などを入れるとグルタミン酸が加わり旨味の相乗効果が得られます。

デメリット

冷水が基本となるのですがやはり時間がかかるというデメリットが発生します。

料理の隙間時間などができたときに準備をしましょう。

戻し汁と相性がいい具材

干し椎茸と相性のいい具材を紹介します。

ほうれん草:ほうれん草の優しい苦味と、干し椎茸の出汁の濃厚さがバランス良くマッチします。

豆腐:柔らかい豆腐が、干し椎茸の出汁を吸い込んで、風味豊かな一品となります。

ねぎ:刻んだねぎをトッピングすることで、味噌汁のアクセントとして活用できます。

人参:人参の甘みが、干し椎茸の出汁の深さを引き立てまし栄養価も高いです。

植物性の具材:しいたけやエリンギ、しめじなど、他の植物性の具材も干し椎茸の出汁と相性が良いです。

わかめ:干し椎茸の深い旨味とわかめの風味が絶妙に組み合わさり、コクのある味噌汁に仕上げます。

book
book

具材が2~3種類入れるとみそ汁がすごくおいしいですよね。

まとめ

干し椎茸の戻し汁は栄養価が高いのでみそ汁に活用しましょう。

干し椎茸の出汁を取るには冷蔵庫で最低10時間以上おきましょう

栄養価はビタミンDや食物繊維がとれますし旨味成分グアニル酸がとれます。

相性の具材を使いおいしいみそ汁を作り自炊を頑張りましょう。

みそ汁に鰹節はそのまま入れたままでも大丈夫なのか?粉状にして入れる方法も こちらもよろしければ

コメント

タイトルとURLをコピーしました